腰痛持ちのあなたへ、マッサージは腰痛を繰り返す!??

あ〜〜〜総院長リビングで寝てるからイタズラしちゃった〜。笑
横に並んでインカメでパシャり。
そしてみんなからパシャり。

寝てたらなんでもありだよね〜。笑
これは後から呼び出しか!?笑
こんにちは!
来院時からの動作で体の問題点を瞬時に見抜けるさわやかな笑顔が売りの施術家 名古屋市港区 kaele鍼灸接骨院の成田峻輔です。
今日は「腰痛持ちのあなたへ、マッサージは腰痛を繰り返す!?」
この前イオンの中の飲食店に行ったら
私腰痛持ちだからさ~~!
て声が聞こえてきたんです。
腰痛ってワードでビビ〜っと自然に耳を傾けしまう自分。。
そもそも腰痛持ちってなんだ??
・腰痛を常に持っている状態。
もしくは
・定期的な周期で腰が痛くなってしまう。
こんな感じだと思う。
腰痛持ちの患者さんが口を揃えて言うことがあるんだ。
それは、
「腰が痛くなりそうだったんでゆっくり休んでいました」
「マッサージに何回か通ってもよくなりませんでした」
こんな声が多いんだ。
でも確かに
「動かしててしまうと腰に負担がかかってしまうのではないか」
「マッサージで筋肉をほぐせば負担が減るのではないか」
「血流を良くすれば腰が楽になるのではないか」
こんな不安が腰痛持ちのあなたもあるのではないだろうか。
確かに
マッサージをすれば筋肉はほぐれるから一時的に
「あ、よくなった!」
と思うことが多いけれど、2~3日すると
また腰痛が「ただいま~」って帰ってくる。
「おかえり~~~泣」状態だよね。。。
動かしてしまうとよくない!という考えを持っているあなたは半分正解!!
確かに急性腰痛というギックリ腰の状態の場合は炎症が強いから動かしてしまうと余計に熱を持ってしまってよくない。
その場合は氷で20~30分しっかりアイシングすることと湿布を3~4時間貼ってあげて安静にしててね!
でも今日の本題は慢性の腰痛持ちね。
この場合は、体の構造面(姿勢)に問題があることがほとんどなんだ。
土台である骨盤が乱れているとその上の支柱になる背骨まで負担がかかってくる。
ここで大切になってくることは
①姿勢を直すこと
あと、
②腹筋や背筋を鍛えること
この2点よ~く覚えておいてね!
土台である骨盤を直していけば
自然と腰にかかる負担は軽減されていくのは想像できそうだよね。
腹筋、背筋は自分が自然と作れるコルセットになるから大事なんだ。
筋肉がサポートしてくれるからその分、腰にかかる負担を軽くしてくれるよ♪
慢性的な腰痛を持っている場合は、「この荷物を持ったらまた腰が痛くならないかな~」といつも腰痛の不安がつきまとってしまうよね。
不安は余計にアクションを抑えようとしちゃって筋肉が鍛えられないから
腰痛の悪循環になってしまうんだ。
だから腰痛持ちのあなたはしっかり行動することが大切!!
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
ここまでで賢いあなたは気づいているかも!?
接骨院でよく受けるマッサージや電気は症状だけを意識していて
腰痛持ちの本当の原因から突けていないということ。
ボクところにくる患者さんのほとんどがそう。
「マッサージじゃね、よくならなかったんです」
これ決まり文句なぐらいに多い。
このブログを読んでけっこう私に近いかも。。。
と感じていたらすぐに相談して欲しい。
マッサージは確かに気持ちよくて「あ~スッキリ~」と満足感はあるけど
それを続けていたら腰痛は進行していくだけだよね。
やっぱり骨を整えていかないと
あなたと腰痛はいつまでもお友達の可能性が高い。

うちが卒業するユーザーさんが多いのも、
腰痛の体質が変わって今まで腰が痛いのが普通だったのに
むしろ腰が痛くなることが珍しくなるからだと思っている。
卒業されたユーザーさんに
「調子どう??」と聞くと
「全然腰痛くないよ~。だけどちょっとゆがんできた気がする」⇦この「気がする」
がかなり大事。
うちの施術を継続して受けることによって腰痛はまず取れる。
そのあと
あ、ゆがんできたと気づけることによって
腰が痛くなる前に防ぐことができるんだ!!!これ重要!!
しかもやばいと思った時でも1回こればまた1か月ぐらい来なくてもいいことがほとんどだよね。
それってかなり通院のストレスがないと思う。
もしあなたがもう長い間、腰痛とお友達で
私は腰痛持ちという自覚を一度でも思ったことあるなら
その体質を変えてみませんか??
腰痛がない生活ってどれぐらい楽かイメージしてみて!!笑
ん~~~仕事中座りっぱなし・・・
家に帰ってきて・・・
休みの日も楽しくお出かけ・・・
どうイメージできた??
ごめんね。強制的で。笑
今日からもう腰痛持ちってネガティブな自分じゃなくていいんです。
むしろ、同じこと言うお友達に
「ねぇ、早めに姿勢なおして方がいいよ」「マッサージはその場しのぎなんだって」
と教えてあげてね。
そんな明る~い自分を想像できるあなたに出会いたいです。
ボクにあなたの腰痛がない未来を託してください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!