肩こりが発生するぐらい骨盤が歪んでしまう理由
どこへ行っても改善しなかった肩や腰の痛みを骨盤矯正で根本的に改善!
口コミ・実績多数!愛知名古屋のSimba鍼灸接骨院です。
骨盤が歪むと腰痛を招くだけでなく肩こり、頭痛など体の各部分に変調を発生させる可能性があります。
ただし骨盤は体の中でも特に大きい骨であるため急に歪むことはなく、日々の習慣で少しずつ歪みが発生していくことがほとんどです。
それでは骨盤矯正が必要なぐらい骨盤が歪んでしまう原因としてはどんなのがあるのでしょうか。
『日常の何気ない習慣が骨盤を歪ませていた』

骨盤が歪んでしまう主な原因としてあげられるのが以下のものです。
・仕事がデスクワーク主体で普段は体を動かさない
・椅子に座るときに足を組むことが多い
・立っているときは常に左右どちらかの足に重心をかけている
こうしたことが習慣化してしまうと、骨盤に歪みが生じるようになります。
では、一体なぜ骨盤が歪むと肩こりが発生してしまうのでしょうか。
人の体の上半身は背骨で支えており、骨盤はその背骨を支える土台の役割を担っています。
そのため骨盤が歪むと背骨のバランスが狂って常に緊張するようになり、それが肩周りに来ると肩こりという症状に変化するからです。
こうした肩こりは骨盤が原因なので、骨盤矯正などで歪みを正せば症状が改善される可能性があります。
『まとめ』
骨盤が歪んだからといって骨盤に痛みが出るとは限らず、肩こりや頭痛など骨盤と離れたところにたいして症状が発生することが多くあります。
そのため、マッサージしているのになかなか肩こりが治らなかったりしましたらSimba鍼灸接骨院にご相談ください。
骨盤の状態を見て歪みが原因であることがわかりましたら、骨盤矯正などの施術をおこないます。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!