肩が上がらない五十肩、肩だけを注目しても治らない!

映画見てきました〜!「君の名は」
久しぶりに映画で涙流しました〜。泣
田舎に住む都会を憧れる少女と都会に嫌気がさす男の子が
なぜか夢の中で入れ替わってしまう。。。
その二人は出会うことができるのか。
というお話。説明下手でごめんなさい!笑
人との出会いはすごい縁だなと感じる作品でした。
こんにちは!
来院時からの動作で体の問題点を瞬時に見抜けるさわやかな笑顔が売りの施術家 名古屋市港区 kaele鍼灸接骨院の成田峻輔です。
さてさて、本題へ
今日のテーマは「肩が上がらない五十肩、肩だけを注目しても治らない!」
肩が上がりませ~~ん!
マッサージ行っちゃう??マッサージは気持ちがいいし筋肉がほぐれるから
なおるんじゃないかな??
あ~確かにマッサージって気持ちがいいよね。
僕もマッサージ受けるのは好きだけどね。
自分としてもこれでなおるとは全く思っていないけどね。
あなたが今、
肩が痛い、肩が上がらない症状を自覚していて
お風呂で髪を洗うのがしんどい、ドライヤーも満足にかけられない
腰に手が回らないなんてことがあって
「五十肩ってやつかな?よし、マッサージに行こう!!」とお考えのあなた、
ちょっとストップ!!
あなたのその行動を変えるだけでもっといい結果が待っているかもしれないのでぜひ最後まで読んでほしいな。
もう1度。
今から得することを言います。あなたが自分五十肩かなって思っていたら
最後まで読んでね~!!
さて、
最近多いんだよね。「肩が上がらないんです」「肩が痛いんです」「これって五十肩ってやつですか??」
五十肩ってのは
英語で「frozen shoulder」
フローズンショルダーっていうんだよ。
何だかカチコチに凍っていそうな肩だ。。。
五十肩って状態によって3段階あって、
①痛みがメインでだんだん肩が動かなくなる
②肩がもっと動かなくなる
③痛みと動きの悪さが軽くなってくる
この3段階があるんだよ~。
注意して欲しいのは
痛みがあるというのは五十肩の症状の一つだから
「痛みが引いた~」からなおった!ではないんだよ。
え、なんで?
だって痛みが引いてきても一時的に炎症が引いているだけだから
そこから肩が動かしにくくなってきちゃうからね!
だから注意して欲しいのはもう1度確認するけど
痛みが取れたからゴール!ではないってこと。
気がついたときには
あれ?肩は痛くないんだけど、なぜか肩が動かない。。。
なんて症状になってしまうよ。
なんで肩が動かなくなるかというと
五十肩の痛みをかばうために肩の動きを自分から制限かけることによって
関節包が癒着と言ってくっついてしまって固まってしまうだ~。
だからちょっとでも肩が気になると思ったらすぐに行動してほしい。
何もしていない時や寝ているときまで
肩が痛くなってきていたら
即行動!
五十肩は我慢すればするほど施術の経過も時間がかかってしまうから注意してね!

話はちょっと変わるけど
肩の動きというのはものすごく複雑で肩関節ばかり注目だけど
胸郭っていう鎖骨や胸骨、肋骨を含めたところの関節まで着目しないと
五十肩はよくならない。
もしあなたがマッサージで筋肉に対してばかりやっていたら
よくなるのが少し遅くなってしまうかもしれない。
「えっ!?」って不安に思うかもしれないけど
僕らなら大丈夫。
だけど、マッサージで「気持ちいい」を求めてもらうのは僕ら施術と違うからごめんなさい。
実際の五十肩の患者さんの例だと
①肩が90度以上あがらない
②手が背中に回らない
③右が上がらなくて左でかばっていたら左の方が上がらなくなった
この3パターンが8月には来たかな。
①の肩が90度以上上がらない場合は肩甲骨がうまく動いていないため
肩甲骨の内側、外側、上側の3つの筋肉をうまく連動させて肩甲骨をクルッと回転させる必要があるんだ。
②の場合も肩甲骨の動きが非常に大事になってくる。
肩甲骨の下側の肩甲下筋に問題があることもあれば、胸郭の動きが悪い場合もある。
③の場合は両方同じようになるということで
肩ではなく、胸郭に目を向けるべきだと思う。
この3パターンで言えることはどれも注目すべきところは「痛いところ」を施術すればいいということではないんだ。
さすがに肩なのに足に施術はしないけど。笑
大事なのは鎖骨、胸骨、肋骨などで構成される胸郭部分ね。
だからマッサージや電気でやっていてもよくはなっていくけど
経過が遅くなる場合もある。
「あ、肩しかみてもらってない!」と感じたら僕に相談して欲しい。
施術の回数は必要だと分かってもらっていると思うけど、僕はあなたの経過をもっと早めることができるはず。
最後にひとつ
「私は肩が痛い」という考えはもうストップ。
今日このブログを読んだあなたは「私の肩はよくなる」
というポジティブ気持ちを大切にして欲しい。
肩がスッと上がる自分を想像してくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!