交通事故のむち打ちは後から頭痛が現れる!!??
どーもどもども。
最近BBQばかりしてて日に日に黒くなっていくんですけど大丈夫かな??ε-(´∀`; )
でもそんな僕でも仕事は真面目、会話は適当。(笑)ちゃんと働いてるよ?本当だよ?
だからちゃんとした写真載せます。どお?絵になるでしょ??♪(´ε` )
ちす!12年の施術経験から女性のお悩みをたった3分のカウンセリングで見抜き最善策を提案でき、絵になる施術家 名古屋市港区kaele鍼灸接骨院庄村直樹です。
もしあなたが今もしくは以前交通事故に遭いどうしたらいいかわからなかったり、何もできなかったと悩んでいたり困った経験のある方「もう三ヶ月以上経ってもむち打ちのように首がイタイ」「ずっと頭痛に悩まされてる」そんなつらい症状を持っている。
しかもいつの間にか交通事故保険も終わっていてあの時ちゃんと保険で交通事故の施術を受けておけばよかった感じてしまってもうこんな経験したくない。とそんな気持ちで辛い過去をお持ちや今現在お困りのになられているなら最後まで読んでくださいね。
まず、だいたいの方が交通事故をして最初はあまりイタくないからまあ車直してくれたらいいやとか、わざわざ病院に行くのめんどくさいからいいやって思い放っておくことが大半で後になってから「あれ?なんか最近頭痛がしてきた、そうだ、交通事故したからイタくなったんだから病院に行けば交通事故扱いしてくれるかも???」
違うんです!!
そんなときはもう手遅れなのです。
交通事故というのは
約1週間から2週間以内に行かないと適応されないのです。(例外を除く)
なので最初はイタミが出現しなくてもしっかりと受診して様子を見ないと後で大変なことになってしまうのです。
急性期は適切な処置が必要なんです。
自動車の追突事故など、首の外傷(外からの外力によって負傷すること)によって起こります。
「むちうち症」は大きな衝撃を受けることで、首が前後(または左右)に急激に大きくしなることで起きる筋肉や靭帯の損傷です。
ほとんどの場合、適切な処置を受ければ、3ヵ月程度で治癒しますむち打ちの症状は、首への衝撃の度合いなどで、交通事故直後からあらわれることもあるし、
そのときはなんでもなくても翌日に初めて出てくることもあります。
なんか最近頭痛がしてきた、そうだ、事故したからイタくなったんだから病院に行けば交通事故扱いしてくれるかも???」
違うんです!!そんなときはもう手遅れなのです。
事故というのは約1週間から2週間以内に行かないと適応されないのです。(例外を除く)
なので最初はイタミが出現しなくてもしっかりと受診して様子を見ないと後で大変なことになっ
てしまうのです。
もう一度言います!!
急性期(事故直後2,3日)は適切な処置が必要なんです!!
軽度の場合は、損傷は筋肉だけで、
交通事故の後数時間から1日後に首が動かしにくい、肩こりがする、動くと痛みがあるなどの症状がみられます。
交通事故の衝撃が大きいと、損傷は靭帯にも及び、事故直後から激しい痛みがあり
しだいに後頭部や肩、腕にも痛みが広がっていきます。これもむちうち症の特徴です。
強い痛みは数日でほとんど治まりますが、その後、全身の倦怠感、頭痛、吐き気、耳鳴りなどのイタみ以外の症状が、1ヵ月ほど続くことがあります。
症状を長引かせないためには、交通事故直後に症状があらわれた場合はもちろんのこと、その場で痛みがなくとも、
必ず当院に症状の相談や保険の手続きやご相談されるか整形外科を受診するようにしましょう。
最初にしっかりとした処置が肝心!!
むちうち症は、適切な処置を行うことによってほとんど楽にしますが、最初に正しい処置をしないと、後遺症が残る場合があります。
むちうち症を起こしてから1週間は、安静にしていることが大事ですが、できるだけ早いうちに施術をしていくことをおすすめします。
寝るときには、横向きに寝ると首への負担が少なくてすみますよ♪
一般的に病院などで受診すると、起きているときには首に頸椎カラーをつけ、頭が動かないように固定して下さいと指示を受けることがあります。
あまり長い間、固定して動かさないでいると、首回りの筋肉の衰えなどにつながり、かえってイタミや肩こりが長引く原因となります。
むちうち症の場合、こうした安静のほか、湿布、イタミ止めやなどのを処方されることもあります。
数日経って痛みが引いてきたら、お風呂などで患部を温めて血行を促します。軽度から中等度のむちうち症では、こうした家庭や医療機関での適切な施術によって、2~3週間で日常生活を送れるようになり、長くても3ヵ月以内におさまります。
交通事故などで衝撃を受けた時には、なんともなかったけど数日(1週間以内)してから痛くなってくるというケースが良くあります。
それは骨に近い深い部分が傷つくと、傷口が広がり安定性がなくなった状態になるとイタミがでてくるという感じなので早めに受診することが大切になってきます。

ではここで患者さんから頂いた口コミ、生の声をご紹介します。
今回口コミを頂いたYさんは最初仕事中に車と接触し、むち打ちになってしまいました。
「不幸中の幸いで、車のスピードがあまり出ていなかったので、骨折はせず首が痛くて回らなくなったくらいで済みました。イタミ自体も割と引くのは早かったんですが、念のためkaele鍼灸接骨院に診てもらうことに。
そうしたら、「これ、なおってないよ」と言われて驚きました。
私としては首を回してもイタくなかったし、交通事故後に通っていた整形外科でも「骨に異常はないし、イタみが治まったなら大丈夫」って事を言われたのでそのつもりでいたんですが、
首を触られるとちょっとイタイし、ゴリゴリとした違和感が。
その時点で初めて、首の筋肉がなんだか大変なことになっているんだと気づきました。
ハリをしてもらったんですが、してもらう前と後では触られた感じが全然違います。
ゴリゴリになっていた筋肉が、すごく柔らかくなっているのが実感できました。
あまりに違うので、ちょっと感動します。
でも、時間が経つとまたゴリゴリしてくるので、メンテナンスしてもらっています。それにしても、もっと早く相談していれば良かったのにと今更だけど後悔中。」
Yさんありがとうございました。
このように後から後悔したり悩まれてる方を僕は少しでも救いたいと思っています!!
だからこのブログと出会えたあなた、すぐ連絡くださいお待ちしています。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!