頭痛や肩こり、腰痛は骨盤の歪みが原因?
どこへ行っても改善しなかった肩や腰の痛みを骨盤矯正で根本的に改善!
口コミ・実績多数!愛知名古屋のSimba鍼灸接骨院です。
頭痛や肩こり、腰痛など慢性的な不調を抱えていませんか?
痛くなった時に揉んだりほぐしたり、薬を飲んだりと対処療法で凌いでいる方も多いのではないでしょうか?
その慢性的な不調や痛みは「骨盤の歪み」が原因かもしれません。
骨盤の歪みが原因であれば、骨盤矯正で辛い症状を改善することが期待できます。
そこで骨盤が歪んでしまう原因についてみていきましょう。
『骨盤の歪みは体の癖が原因』

骨盤は、仙骨と尾骨、寛骨で構成されています。骨盤の上には背骨、下には大腿骨があり上半身と下半身の重みや衝撃がすべてかかる仕組みです。
骨盤の骨はそれぞれ関節で繋がっています。
しかし、何らかの理由で正常な形を保てない状況が「骨盤の歪み」といわれます。
骨盤は左右の骨が前傾や後傾したり捻じれていたりする場合や、左右の骨の高さが違うといった状態が骨盤の歪みの種類になります。
骨盤が歪む原因は様々ありますが、中でも「立つ時に左右どちらかの脚に体重をかけている」「足を組む癖がある」「椅子に座る際に体重のかけ方が偏っている」などの日常生活での体の癖が大きいとされています。
体の癖で起きる骨盤の歪みは、骨盤矯正などで骨盤を整え日常の体の癖を見直していくことで改善が期待されます。
『まとめ』
骨盤が歪むと、その上にある背骨や下にある大腿骨にも影響を及ぼします。
そのため肩こりや腰痛、膝の痛みなどを引き起こす一因となっています。
Simba鍼灸接骨院では、関節を鳴らすような施術ではなく体に負担のない施術で骨盤矯正をしています。
体の使い方を見直す方法もアドバイスしていますので、骨盤矯正に関心のある方はSimba鍼灸接骨院へお気軽にお問い合わせください。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!