骨盤矯正が必要なほど骨盤が歪むことで起こる症状とは
どこへ行っても改善しなかった肩や腰の痛みを骨盤矯正で根本的に改善!
口コミ・実績多数!愛知名古屋のSimba鍼灸接骨院です。
骨盤は、左右1つずつと腰側に1つの全部で3つの骨がそれぞれ関節でつながっていて、この骨が左右にねじれたり左右で高さが異なったりすることで歪みが生じます。
骨盤矯正が必要なほど骨盤が歪んでしまうと、肩こりや腰痛など体に様々な影響が出てきます。
そこで、ここでは骨盤が歪むことによって起こる体の不調について、詳しく見ていくことにしましょう。
『骨盤が歪むことで起こる肩こり・腰痛』

骨盤矯正が必要なほど骨盤が歪んでしまうことで起こる症状の一つが腰痛です。
背骨の腰の部分にある腰椎と骨盤はつながっています。
そのため、骨盤に歪みがあるとそれが腰椎にまで伝わり、腰椎にずれが生じることによって周辺の神経が圧迫され腰に痛みを感じるのです。
また、骨盤は背骨の土台になっています。背骨は腰のあたりで前方に曲がっていて、胸のあたりでは後方に曲線を描いています。
骨盤が歪むと背骨に付いている筋肉が緊張して背骨が不自然なカーブを描き、結果として肩甲骨周りなどの筋肉にコリを生じさせるのです。
そして肩こりが起こることで頭も正しい位置からずれてしまい、頭脛部などの筋肉に負担がかかってしまいます。
そうすると後頭部付近に鈍痛を引き起こすなど、頭痛の原因にもなり得ます。
『まとめ』
骨盤は体の中心にあり、骨盤が歪むことで肩こりや腰痛などの体の不調を引き起こしてしまいます。
骨盤が歪む原因には、デスクワークによる長時間の同じ体勢や、立っているときに片方の足に体重をかけ続けるなど様々なものがあります。
もし骨盤の歪みによる肩こりや腰痛なのか分からない方、また骨盤矯正に関心をお持ちの方は是非Simba鍼灸接骨院にご相談ください。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!