STOP!外反母趾の手術は待って!費用や術後を知ってる!?

院長と二人で某高校野球部にセミナーに行ってきました!!
(院長の一歩後ろで付き添いです。笑)
夏の大会を終え、新チームが始動していました。
みんな真剣に話を聞いていて、
セミナー後から行動が変わっていたので
秋大会から頑張って欲しいです♪
こんにちは。来院時からの動作で体の問題点を瞬時に見抜けるさわやかな笑顔が売りの施術家 名古屋のkaele鍼灸接骨院 成田峻輔です。
今日のテーマは
STOP!外反母趾の手術は待って!費用や術後を知ってる!?
もしあなたが本当にズキズキする外反母趾を我慢していてそろそろ我慢の限界がきた。
手術しないといけないのかな。
と思ってネットで検索していたらちょっと待った。
そのズキズキはもう我慢しないでほしい。
手術するにはやっぱり費用や期間といった悩みも出てくるよね。
それに加えて結果が出るって思い込んでいないかな?
そんなあなたにはぜひ最後まで読んでほしい。
まず外反母趾って手術するの?って話ね。
するかしないかは正直、本人次第なんだ。
基本的に保存療法だけど、いたみがどうしても強い場合はそれを取るために手術をします。
だいたい手術をする人は親指が人差し指に重なってきて立っているだけでとってもズキズキする感じかな。
でも手術をしてもいたみが全部取れるかというとそうではない。
ゆがんだ親指を元に戻すだけなので根本的な原因が解決されていないから
再発のリスクが高いんです。
「親指に力が入らなくなった」「数年で元に戻った」「手術後も腫れが引かない」
「親指が動かなくなった」
実際にこんな声が聞こえてきます。
だから整体師の僕からしたら悩んでいるあなたに手術はオススメしない。
次に費用と期間の話ね。
外反母趾の手術はいくらぐらいだと思う??
外反母趾の手術の費用自体は片足で10万ほど。健康保険の3割負担で3~4万ほど。
「以外とそんなものか」と思っているかもしれないけど
外反母趾の手術には入院が必要なんです。
場合によるけどだいたい4、5日の入院が必要で元通りに歩くには1か月ぐらいかな。
※両足だと松葉杖もつけないからもっとかかってしまうよ。
てことは上の手術費に加えて入院日がかかるわけ。
合わせて10万ちょっとぐらいと言われている。
それに術後の通院もあるからね。
でも外反母趾の対策はそれだけではないってことを僕はあなたに知ってほしい。
だから手術ではなくて外反母趾矯正ってものがあるんです。
うちの外反母趾の施術は他のところ違って足の指を持ってグリグリしたりしないんです。
(あれめっちゃイタイんだよね~。泣)
だからイタくない矯正がうちにはある。
変形が強い場合はテーピングもしていきます♪
足の変形を取る施術に加えて、根本的な原因である足のアーチを再び作る施術だから再発しにくいんだよ。
足のアーチがあると足にかかる地面の衝撃を和らげてくれるんです。
だから外反母趾にも負担がかからなくなるんですよ。
多くの接骨院や整形外科さんは
親指の骨しか見ないのです。
だからよくなるわけもないと僕は思う。
もっと膝下の筋肉、太ももの筋肉、骨盤の角度まで見ていかないと
本当になおすことはできない。
もう一回まとめると外反母趾の手術は
①再発のリスクがある
②費用が安くない
③術後の時間がかかる
外反母趾の手術は絶対ではないということを頭に入れておいて欲しい。
手術=よくなる
ではないです。
僕も学生時代は「手術すればなんでもよくなるんだ」と思っていたけれど
今は逆に手術をおすすめしない。
手術した患者さんから悩みの声をたくさん聞いてきたから。
外反母趾はそのままにしておくといたみが増すだけ。
そして足をかばって歩き方が不安定になり、姿勢が乱れてしまうよ。
だからよくなりたいと思う素直なあなたは
僕が助けられると思う。
自信があるのは
僕らはそれだけの症例をたくさん見てきたから

イタくて夜中に目がさめる
そんなあなたになって欲しくないです。
スッキリした朝を迎えて欲しいです♪
限界が来てからではなく
限界の前に僕に相談してください。
その判断があなたのラクラク歩けるあなたの未来につながります。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!