産後の腰痛は骨盤のゆがみから!骨盤矯正のおすすめ
どこへ行っても改善しなかった肩や腰の痛みを骨盤矯正で根本的に改善!
口コミ・実績多数!愛知名古屋のSimba鍼灸接骨院です。
産後は授乳や抱っこなど、生まれたばかりの赤ちゃんのお世話でお母さんは普段よりも体に負担がかかりやすく、そのような中で腰痛の悩みを抱えている方は多いようです。
産後の腰痛の原因は、骨盤のゆがみであることがほとんどであり、これを改善するのには骨盤矯正が有効です。
今回は、産後の腰痛の主な原因や産後の骨盤矯正についてご紹介いたします。
『骨盤矯正がゆがみを改善』

女性の体は、妊娠から出産までの間に骨盤を広げて赤ちゃんが出やすくなる状態を作るため、そのころの骨盤はとても不安定です。
この不安定な状態の中、胎児が成長しお腹が大きくなるなど体型が変化して骨盤周辺への負担が加わることにより、骨盤のゆがみが生じてしまいます。
通常、妊娠中に広がった骨盤が戻るのには3~4ヶ月かかると言われていますが、骨盤のゆがみなど体のバランスが崩れていた場合、骨盤が正常な位置に戻ることは難しくなります。
それに加え、赤ちゃんのお世話などによる体への負担や無理な姿勢を続けたりすることで、ますます骨盤のゆがみを促し、腰痛などの症状を引き起こしてしまうのです。
この症状を改善させるためには骨盤矯正がおすすめです。
産後6か月ごろまでは骨盤のじん帯が緩んでいるため、産後の骨盤矯正で最も有効とみられる時期としては、安静を必要とする産後1ヶ月を経てから6ヶ月までに行うのがよいとされます。
『まとめ』
産後の腰痛の原因や骨盤矯正の有効性についてご紹介しましたが、産後の骨盤矯正には、骨盤ベルトや産後ガードルを利用したり骨盤体操を行うなど、すぐに自分でもできる方法もあります。
それでも改善されない場合や気になる症状がともなう場合には、プロの手を借りることがおすすめです。
産後の腰痛でお悩みの方や骨盤矯正をお考えの方は、Simba鍼灸接骨院までお気軽にご相談ください。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!