産後の腰痛は何故発生するのか
どこへ行っても改善しなかった肩や腰の痛みを骨盤矯正で根本的に改善!
口コミ・実績多数!愛知名古屋のSimba鍼灸接骨院です。
「子どもを産んでから腰に痛みが出るようになった」ということはありませんか。
それは気のせいではありません。
出産による影響で腰痛が発生するということはあり、症状がひどくなると産後の骨盤矯正など専門の骨盤矯正を受けて治療しなければならない自体も起こり得ます。
今回はそうした出産と腰痛の関係についてお話したいと思います。
『産後の腰痛は体の歪みからくる』

出産後に腰痛を引き起こしてしまう要因の1つにあげられるのが「出産による影響」です。
出産するときの赤ちゃんは約3キロととても大きく、そのままの状態では母親の体からはでることができません。
そのため母親の体では骨盤やじん帯、股関節などが緩むといった変化が発生し出産がおこなえるようになります。
こうした体の変化は出産後しばらく安静にしていれば元に戻るのですが、もともと骨盤矯正が必要なぐらい体が歪んでいたり、妊娠中に姿勢が悪くなったりすると、からだの負担が腰に集中するになり腰痛を引き起こしてしまうことがあります。
出産によって体の歪みが慢性化すると自力で矯正するのは難しく、産後の骨盤矯正など専門の治療を受けないといけません。
『まとめ』
赤ちゃんを出産したら今度は子育てという新たなステージが待っています。
そのときに腰痛を治療せずにいると、赤ちゃんの相手と一緒に腰の痛みも相手にすることになり。
大変な思いをするかもしれません。
Simba鍼灸接骨院ではそんなお母さんのために産後の骨盤矯正や腰痛の治療ための骨盤矯正もおこなっています。
もしも腰痛が治らないことに悩んでいましたら、いつでもSimba鍼灸接骨院にいらっしゃってください。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!