Simba鍼灸接骨院 | 愛知名古屋港区 椎間板ヘルニアを手術無しで回復!

052-825-5568 052-825-5568

tel:052-825-5568

座骨神経痛…その原因、もしかして昔から腰痛を我慢してた!?

お肉ドーーーーン

IMG_1920

この前、肉バルに行ってきました。

人生初のシャトーブリアン

テレビでしか見たことない部位を食べてしまった。

赤身の肉のおいしさがあるも柔らかく溶けるような感じ。

よだれが垂れました。笑

 

こんにちは。来院時からの動作で体の問題点を瞬時に見抜けるさわやかな笑顔が売りの施術家 kaele鍼灸接骨院の成田峻輔です。

 

今日のテーマは

座骨神経痛…その原因、もしかして昔から腰痛を我慢してた!?

 

 

高校生ぐらいから腰痛を自覚して、何度か整形外科に行くもヘルニア気味だねと曖昧な診断だけを受けてから今まで我慢していませんでしたか?

今あるそのお尻の違和感は座骨神経痛かもしれません。

 

病院で言われたヘルニア気味が今の座骨神経痛につながってことが臨床の現場では多いので昔からの腰痛で「ドキッ」としたあなたは最後まで読んで欲しいです。

 

原因がわからない座骨神経痛の症状って「大丈夫かなぁ」ととても不安になりますよね。でも大丈夫です。

 

このブログを読むだけで座骨神経痛の原因について簡単に理解して不安を吹き飛ばしましょう!

そもそも座骨神経痛って何!?

坐骨神経とは人間の体で最も太くて長い神経で、腰から始まり足の先までつながっています。

 

この神経が痛んでいると一般の方は思いがちですが

神経が傷ついてるわけではなく

 

体の中の組織(筋肉、骨、軟骨)によって神経が圧迫されて神経への血流が悪くなるため、

 

お尻、太もも裏、ふくらはぎ、足裏などに電気が流れるようなビリビリ感が起きてきます。

 

いつも足がイタい」「5分歩くのがしんどい」「立ったまま仕事ができない」という方が多いです。

それぐらい日常生活に影響を与えてしまうんですね。

 

座骨神経痛の原因は?

座骨神経痛の多くは背骨や骨盤に原因が多いんです。

つまり姿勢

 

私姿勢が悪いと自覚があるならまさにそれ!

背骨自体のゆがみが強く神経を圧迫してしまったり、骨盤がゆがんでしまってその上に乗っている腰椎に負担がかかって神経を圧迫してしまったりしまいます。

 

座骨神経痛というのは診断名というより実は症状だと理解してもらえればいいと思います。

神経が圧迫されることで起こる脚の痛みや痺れが症状で、それがどこで圧迫されるかで診断名が付いてきます。

 

例えば、腰椎のクッションである椎間板によって圧迫されれば「腰椎椎間板ヘルニア」となり、

背骨の後ろ側にある脊柱管で圧迫されれば「脊柱管狭窄症」という診断になります。

腰椎の骨自体が変形して圧迫したら「変形性腰椎症」という診断名になります。

 

どれも座骨神経症状が出るんです。むしろもっとたくさん種類があるんです。

昔から腰痛持ちだったかた、レントゲン見て「ヘルニア気味だね」と病院で言われたことがある方はもしかしたら「ヘルニアになってしまっている」かもしれません。

 

症状がひどくなったということは身体が助けてほしいサインなんです!

 

イタみを我慢していたら今の感じになったのであれば何か対策をしなくてはなりません。

私の症状ってひどいの??

座骨神経痛の症状は腰痛をきっかけに、お尻、太もも裏、膝裏、ふくらはぎ、足裏とどんどん末端に進んでいきます。

 

症状がある部位が広範囲ほど症状が進行しています。お尻から足先まで全てしびれと痛みがある方もいるんです。

 

こんな情報を知ってしまうと自分の症状は大丈夫かなと不安になってしまいますよね。大丈夫。もう我慢するのはやめましょう。

今読んでいる方は相当我慢して頑張ってきたと思うから!

 

座骨神経痛の症状は

 

体の土台である骨盤をしっかり整えてあげれば、その上に乗っている背骨の並びもよくなって神経にかかる負担も減ってくるんです。

 

骨盤は体の中央にあります。ここが不安定になれば足の長さも左右で変わってくるし、肩もどちらかが下がってしまいます。

 

右肩下がってるよ」と言われたこともあるのでは?

骨盤を整える??

骨盤矯正と言ってもよく聞く

ボキボキ矯正ではなく

たった5分で痛くない特殊なベッドを用いた矯正なんです。

 

感覚的には骨盤周りをポーンと押されてるだけ。

早くて痛くないのがとにかく特徴です。

 

事実、女性の方がものすごく多いし、ボキボキ苦手な方が多いんです!

敏感な人は矯正後に立った瞬間から

重心の位置が変わったー」と驚かれる方もいます。

 

矯正なので1回ではまだ体にしみこみませんが、3か月間通院を頑張った方は

そういえば腰が楽になってる」と自分が坐骨神経痛で悩んでいたことも忘れることもしばしば。

 

我慢はよくないということをなかなか知ってもらえないので今回ブログを書きました。もっと座骨神経痛について知ってもらいたい。放っておかないでほしい。

 

そして、もっと多くの人に我慢は良くないということに気づいてもらいたいです。

この記事を読んで「わたしも…」と何か感じるものがあるなら、まずご相談ください。

その想い、あなたを変えるチャンスです。

 

ありがとうございました。