Simba鍼灸接骨院 | 愛知名古屋港区 椎間板ヘルニアを手術無しで回復!

052-825-5568 052-825-5568

tel:052-825-5568

腰痛にストレッチor筋力トレーニングは間違った方法だった?

S__89841666先日からスタッフの子が一人暮らしを始めることになりました。

(僕の家から徒歩2分の距離。。)

そこで家の近くのスーパーを紹介しようとお店を回っていると

こんなものを発見してしまった!!

1パック2000g!!!

心の中では食べたくてうずうずしていましたが。。。

どもっ!

4人の直せる施術家集団!

名古屋市港区にある『kaele鍼灸接骨院』をまとめる実は若いリーダー 前田雄基です。

ゆうき先生って呼んでね!⇦ただ呼ばれたいだけです)^o^(

「今回のテーマ」

腰痛にストレッチor筋力トレーニングは間違った方法だった?

よく巷では「腰痛」症状には「ストレッチや筋トレ」しなさい!

筋肉が硬いからだ!筋肉がないからだ!「ストレッチや筋トレ」をやればよくなる。

 

だなんてそんな無責任な情報をテレビや雑誌または整形外科や接骨院、整体で聞いたり見たりして鵜呑みにしていたり?

もしくは実践している?

真面目に取り組んでみたけどよくならない。

 

そんなあなたへ!ぜひ聞いて欲しいです。

実は「腰痛」症状には「ストレッチや筋トレ」はしてはいけないのです。

*正確に言うと優先順位が違うのです

今回協力してくれたのはKさん

S__89841667

Kさんが初めて来院された時には、腰痛はかなり悪化していて両足がしびれて麻痺している状態だった。

カウンセリングに入るなり「しびれ」て歩けない。

だからどこに行くにも一人では怖くて歩けない。

運転すら怖くてできない。

それはしびれを通り越して足先の感覚なくなるほどでした。

とても悔しそうに僕に訴えてくれたのをすごく覚えています。

 

そして「手術は絶対にしたくない」と言っていたのも覚えています

細かく聞いていくとそれはひどいもんでした。

 

Kさんは整形外科や整体など色々なところに行きましたがどこに行ってもよくなるどころか最後は筋力の問題だと諦められストレッチや筋トレを指導されるだけでした。

 

Kさんはとても真面目なのでよいと言われたこと見たことはほとんど実践していました。

 

そして最後にKさんはスイスカナダに生きるようになりたいという目標があると教えてくれました。

僕もその目標に向かって一緒に頑張っていきたいと思いました。

 

Kさん写真のご協力ありがとうございます。

 でもなぜ当院では何をやってもダメだった腰痛症状をそれほど得意にしているのか。

 

腰痛症状はおそらくストレッチ筋トレをしなさい。

もしくは手術したほうがいいですよと言われていませんでした?

もしかしたらあなたはもう既に実践していたかもしれませんね。

でも、完治にいたることはなかったですよね?

そりゃそうです。確かに一時的にはそのような方法でその場は楽にはなると思います。

 

しかし!それではその場しのぎですよね?
だから根本(ゆがみ)の原因を施術しなければいけのです。

 

それはおそらく一般的な治療院・整形外科さんにはそんな発想はあってもアプローチはできてないと思います。

と言うよりもどうしたらよいのか、どうアプローチしたらよいのかわからないはずです。

皆様から支持される理由とは・・

矯正の技術はとてもソフトで痛みもほとんどないので小学生からお年寄りまで受けています。それぐらい安全な技術です。⇦本当かよ!?本当です。笑

 

当院の腰痛症状への施術はまずは骨格の検査を行いどこがどうゆがんでいるのか、

そしてどこに行ってもダメだった原因は何なのかを突き止めます。

そこからその原因に対してアプローチし体のバランスを整えていきます。

 

それにより主な原因となっている「体のゆがみ」や「筋肉の硬さ」、「自律神経」、「内臓」が整ってくることにより悩みだった痛みやしびれから解放されていきます。

 

そして僕たちは痛みのない施術を心がけています。

安心してください」笑

 

もし、あなたが「強いマッサージ」「バキバキぼきぼき」といった施術に慣れているのであれば、物足りないと思います。

 

そして、そういった施術を求めているならば当院の施術はあいません。

→そして体にもよくありません。

でももしあなたが本当に悩んでいるなら是非来て欲しい。

Kさんはスイスやカナダに行けるのをを目標に頑張っています。

今では一人で出かけるまでになりました!→目標まであと少し!!

 

これからも一緒に頑張っていきましょうー(^o^)/

もしあなたにも何か叶えたい夢があるなら一緒に共有したい。

そして一緒にその悩みと向き合っていきたいです。

僕たちはそのためにいるいます。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

私も諦めずに頑張りたい、目標がある。

 

そして何か「感じるもの」があったならすぐに相談して欲しいです。