肩こりの原因は骨盤のゆがみだった?その対処法は?
どこへ行っても改善しなかった肩や腰の痛みを骨盤矯正で根本的に改善!
口コミ・実績多数!愛知名古屋のSimba鍼灸接骨院です。
長時間、デスクワークなどで机に向かっていると肩こりが生じます。
この肩こりの原因は実は骨盤にあるのです。
骨盤がゆがむと肩こりだけでなく腰痛や頭痛、冷え性も引き起こします。
人間の腰の位置にある骨盤がゆがむだけで、なぜさまざまな症状を招くのでしょうか。
今回は骨盤のメカニズムと骨盤の影響による肩こりなどの症状、骨盤矯正の方法を紹介します。
『体を支える土台である骨盤、それがゆがむとどうなる?』
骨盤とは人間の体の腰の位置にあるいろいろな骨の集合体です。
腰の位置にあるため、上半身と下半身の骨をつなぐ大事な役割をしているのが骨盤なのです。
上半身中央部には背骨がありますが、その背骨を下でしっかりと支えているのが骨盤です。
その骨盤がゆがむと背骨もバランスを崩しますが、そのバランスは筋肉が硬直することによって保たれます。
しかし無理な姿勢でずっといると、曲がった背骨を支えている筋肉も疲れてきてより硬くなってしまいます。
そしてその疲れはさらに上の肩にまで影響を与えます。肩は普段から頭と腕を支えているため、筋肉が硬くなるとさらに負担がかかり、肩こりが発生するのです。
また筋肉が硬くなると血行不良を招き頭痛などを引き起こします。
よって肩こりの原因は、体の土台である骨盤矯正をして、ゆがみをとることによって改善されるのです。
『まとめ』
骨盤のゆがみ、肩こりは日常生活でずっと無理な体勢をとり続けることによって起こります。
対処法はストレッチをする習慣をつける、または日常で良い姿勢でいるように心がけることです。
それにより骨盤矯正、肩こりの原因を解消する近道となります。
自分での肩こり改善がうまくいかない時は、Simba鍼灸接骨院へご相談ください。患者1人ひとりに合った施術を行うことがSimba鍼灸接骨院のモットーです。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!