『ストレスが原因で肩こりに?』
どこへ行っても改善しなかった肩や腰の痛みを骨盤矯正で根本的に改善!
口コミ・実績多数!愛知名古屋のSimba鍼灸接骨院です。
ストレスが原因で肩こりになるということを皆さんご存知でしょうか?
仕事や人間関係でストレスを感じる方は非常に多いと思いますが、ストレスを溜め込むと、肩こりを発症してしまいます。
ストレスを感じてしまうと、交感神経と副交感神経のバランスが乱れ、筋肉や血管が収縮してしまい、血行が悪くなるため、肩が凝ってしまうのです。
今回は、そんな肩こりに悩む女性Bさんの事例をご紹介します。
『Bさんの声』
私は、職場での人間関係に悩んでいて、日々ストレスを感じていました。
ですが、特に趣味のない私は、ストレスを発散することもできず、溜め込んでしまったのです。
すると、肩こりに悩まされるようになり、仕事に集中できなくなることも。
このままでは、悪循環に陥ると思ったので、肩こりについてネットで調べていたところ、ストレスが原因で肩こりになってしまうということを知りました。
まさかストレスが原因で肩こりになるとは思ってもみませんでした。
そこで、まずは肩こりを改善しようと思い、Simba鍼灸接骨院さんへ行くことにしたのです。
先生に相談すると、私がネットでみた通り、ストレスが原因で肩こりになるということでした。
それから施術をしてもらい、ストレスを溜めないための方法をアドバイスしてもらいました。
その後2ヶ月程度通院したところで、肩こりは改善していきました。
先生の施術とアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
『まとめ』
Bさんは、ストレスを解消ができるような趣味がないということでしたので、ウォーキングやヨガなどの運動をするようアドバイスしました。
身体を動かすと、全身の血行が良くなるため、肩こりの改善には効果的なのです。
ストレスが原因の肩こりにお悩みの方は、ぜひお試しください。
もし分からないことがあれば、ご相談頂ければ、アドバイスさせて頂きます。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!