産後の骨盤矯正で旦那さんにお腹周りの変化を気づいて欲しいあなたへ♪

ダイエット中にハーゲンダッツ白桃デビュー。
社員の一人は毎日のようにガリガリ君を食べていますが
ついに僕はハーゲンダッツに手が出てしまいました。笑
味はミルクアイスと桃が合わさった感じかな〜
桃〜〜って勢いで食べたら違うから、ミルクアイス〜って食べてあげると桃に感じるかも!笑
どーも!来院時からの動作で体の問題点を瞬時に見抜けるさわやかな笑顔が売りの施術名古屋市港区のkaele鍼灸接骨院 成田峻輔です。
今日のテーマは
産後の骨盤矯正で旦那さんにお腹周りの変化を気づいて欲しいあなたへ♪
もし、あなたが現在産後から数ヶ月経ち骨盤が「ずれてるな」と感じて過ごしていて、
何だか歩き方がガニ股だし、
お腹を突き出す歩き方をしているな自覚があったり、
旦那さんに「姿勢悪くない?」と言われたことがあるならなら是非このブログを最後まで読んでほしいです。
さらに、産後で痩せたいのに全然きざしがない、足がむくみやすいということも実感しているなら情報をママ友達まで広めてほしいです♪
産後の骨盤はどんな状態?
出産が近づくになるにつれてリラキシンというホルモンが分泌されていきます。
このリラキシンというホルモンは、赤ちゃんのスペースを広くしたり、出産しやすくするために骨盤を結ぶ靭帯や周りの筋肉を緩める働きがあります。
リラキシンという名前だから
筋肉、靭帯がリラックスするイメージかな。
確かに骨盤が広がらないと出産も大変そうですよね…
大事なホルモンですね!
しかし、産後のママさんには困ってしまうんです。泣
このホルモンは産後2か月まで出ると言われているんです!!
ということは
産後2か月間は骨盤がグラグラ~と不安定な状態なんです。
なので骨盤矯正をするには
2か月後~がベストなんです。
(2か月以内でも直せるんですが矯正かかりやすい分戻りやすくて不安定なんです)
「私、もう5か月だ!」
「私の友達確かもう4か月だったかな」
と思っていたら
もう産後の骨盤矯正かけていいみたいだよ~と伝えてあげてね♪
リラキシンが分泌されると筋肉がやわらくなって普段使わない筋肉を使ってしまうから
妊娠中・出産後の腰痛も起きてくるんです。
産後もその状態をキープしていると
骨盤が開いてしまってズボンの太もも周りがパツパツに、足はガニ股に、カカト重心になりポッコリお腹になってしまうんです。
そして腰痛とお友達に…
中には旦那さんに「姿勢」を指摘された方もいるのでは!?
ここで1発旦那さんを見返してやりませんか?笑
「え、なんか細くなった?」
「お腹へこんだ?」
言わせた~~~い。と思っていませんか?笑
そんなあなた。一度お近くの骨盤矯正に行ってみてはいかがでしょう。
きっと姿勢もピンっとなり、歩き方もまっすぐになって腰痛も取れますよ★

写真の女性は産後5か月で骨盤のゆがみと首こり、肩こりが悩みでご来院していただきました。
骨盤矯正を5回ほど受けたところで
O脚が変化していき、脚がひっつくようになりました。
また、ゴリゴリだった肩こりも今ではスッキリしています♪
なんか最近ズボンの太もも周りがゆとりが出てきたみたいです。笑
今はその骨盤の状態をキープするために週に1回通院されています。
こんな感じでO脚まで変化していくんですね。
首こり肩こりまでスッキリするんです!
「骨盤矯正したいな~」とふと思い
せっかくだったら実績のあるところに行きたいあなた!
名古屋市南部で2年連続の口コミイチバンの僕らに相談してください♪
旦那さんから嬉しい一言がもらえる日がきますよ♪
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!