Simba鍼灸接骨院 | 愛知名古屋港区 椎間板ヘルニアを手術無しで回復!

052-825-5568 052-825-5568

tel:052-825-5568

頭痛を引き起こす原因の食べ物。これを食べて欲しい。

387c8ef531311f3a0e779191a7b24ba9_s

先日、診察後にご飯の話になったんです。

みんな暴飲暴食で、なんならパワ●ラと言わんばかりに皆で食べまくる。

 

治療のできるやつは飯が沢山食える。。。らしい。

ボクも入社して3キロ増量中。。。

 

どうも!来院時からの動作で体の問題点を瞬時に見抜けるさわやかな笑顔が売りの施術家 名古屋市港区のkaele鍼灸接骨院の成田峻輔です。

 

さて、

今日のテーマは「頭痛を引き起こす原因の食べ物。これを食べて欲しい」です。

 

もしあなたが現在、頭痛で自然と頭に手が行ってしまうぐらい辛い症状を持っていて、

私は偏頭痛だからといって当たり前のようにロキソニンなどの痛み止め薬を持ち歩く生活をしていませんか?

そのような偏頭痛を持っているなら是非最後まで読んでほしいです。きっと未来を感じられますよ。

頭痛のせいでイライラしてしまい家族にきつく当たってしまった。

あなたにはそんな経験ありませんか?

 

実は、あなたを食べ物が救ってくれます。

僕も偏頭痛を持っているのでこの情報を今知っていなかったらどんな生活をしていただろうと想像するとぞっとします。

ではまず僕たちが頭痛患者さんに多い食べ物の共通点があるので紹介しますね。

 

チョコレート

・ビール

・ワイン

・チーズ

・味濃い食事(名古屋の人の特徴)

 

はい、これ全部

偏頭痛を悪化させてしまう食べ物なんですね。

 

今読んでるあなたは心あたりありませんか??

た、確かに。。。と思い出していたりして。笑

 

ではこれらの食材がなぜ頭痛に関係してくるのでしょうか?

赤ワイン、チーズ、チョコレートにはチラミンという血管を収縮する作用があります。人間の体は賢いので、反対に血管を拡張させようと働くんですね。

 

すると、血流が良くなってドクンドクンと脈を打つように痛みが出てくるんです。

脈を打つような痛みの原因はもちろん血流ですからね。

 

味が濃い=塩分が高いと血圧が高くなってしまうんです。

 

またインスタント食品に多く含まれるグルタミン酸ナトリウム(旨味調味料)も結果的に血管を拡張させて痛みが出てくるんです!

もし食べる習慣があるなら、これからは食べる前に確認してほしいかな。

それができたら今回のブログは大成功。

 

じゃあ、何を食べればいいの?

それはビタミンB2とマグネシウムを多く含む食材です。

 

ビタミンB2を多く含む食べ物

 

レバー、たまご、豚肉、鶏肉、牛肉、納豆、海苔などです。

細胞の成長を促すため、皮膚、爪、髪の毛が気になる方もgoodです。

口内炎ができやすいあなたは不足しているかもですね!?

 

 

マグネシウムを多く含む食品

 

マグネシウムは血圧を下げる効果、イライラを落ち着かせる効果があります。

大豆、きな粉、ひじき、アーモンド、ゴマなどです。

比較的低カロリーなので偏頭痛対策がダイエットになるかも!?

補足

コーヒーは一時的に症状を緩和してくれますが、

飲み過ぎると自律神経が乱れてしまうので注意してください。

自律神経が乱れると余計に偏頭痛が悪化しますカフェインには注意。

 

今日来た患者さんは昼なのにもうコーヒー3杯…あかんて言ったやん笑

飲まないのもストレスになるからほどほどにしてね。

 

もう一人で頭痛の悩みを抱えないで欲しい。あなたの体質を変えるために僕はいます。

悩んでいたら是非相談して欲しい。

いつでもお待ちしています。