体のバランスを保つために重要な骨盤
どこへ行っても改善しなかった肩や腰の痛みを骨盤矯正で根本的に改善!
口コミ・実績多数!愛知名古屋のSimba鍼灸接骨院です。
骨盤は、立つ時にも座る時にも上半身と下半身を繋いで全身のバランスをとっています。
特に骨盤の上にのっている上半身は、骨盤が安定していないと影響を直接受けてしまいます。
肩こりの場合、肩をいくら揉んでもすぐに固くなってしまうのは、痛みがある場所が肩でも根本的な原因が骨盤の歪みにあるためで、改善するには骨盤矯正が効果的です。
このように、全身に影響を及ぼす「骨盤の歪み」ですが、なぜ歪んでしまうのでしょうか?
『日常生活の習慣が骨盤を歪ませている!』

骨盤が歪む原因で大きいものに日常生活の習慣があります。
女性に多くみられる横すわりは、横に出した足と反対側に体が傾きますが、その傾いた骨盤の上に体重がのってしまい骨盤に負担がかかります。
男性に多い胡坐は横すわりに比べると良いような気もしますが、骨盤が開き後傾した姿勢の胡坐の場合は骨盤が歪む原因となります。
椅子に座っている時に足を組むのも骨盤には負担がかかっています。
実は足を組みたくなるのは、体のバランスを安定させるためです。
骨盤が歪むと、足を組むことで安定しない体が無理にバランスをとろうとします。
特に組んだ足の上側は骨盤に大きな負担をかけてしまいます。
その他にも立つ時に片側に体重をかけている、寝る時にうつ伏せや横向きの姿勢で寝ているなども骨盤が歪む原因になっています。
骨盤矯正で骨盤を整えながら、日頃から骨盤の歪みを引き起こさない姿勢でいることが大切になります。
『まとめ』
Simba鍼灸接骨院では、肩こりや腰痛などの辛い症状を改善するための骨盤矯正を行っています。
骨盤矯正で良い結果が得られても、そのあとの日常生活の習慣が変わらなければ、骨盤はまた歪んできてしまいます。
人間の体は左右対称ではなく、利き手や利き足もあり普通に暮らしていても少しずつ骨盤は歪んでしまうこともあります。
骨盤の歪みが気になる時はSimba鍼灸接骨院へお気軽にご相談ください。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!