代表的な腰痛の種類について
どこへ行っても改善しなかった肩や腰の痛みを骨盤矯正で根本的に改善!
口コミ・実績多数!愛知名古屋のSimba鍼灸接骨院です。
腰痛は国民病とも言われるほど多く見られる症状で、日本人の8割は一生に一度は腰痛に悩まされると言われています。
腰痛が厄介なのは種類が多いこと、原因や対策も腰痛の種類によって変わってきます。
腰痛を改善するためには腰痛の種類に合わせた治療を行うことが重要です。そこで今回は代表的な腰痛の種類についてご紹介します。
『急性腰痛と慢性腰痛について』

腰痛の種類を大きく分けると、急性腰痛と慢性腰痛の2つに分類されます。
腰に痛みが出てから1カ月以内に痛みが治まる場合を急性腰痛、3カ月以上腰の痛みが続く場合を慢性腰痛と言います。
急性腰痛の主な原因は腰への急激な負担で、ぎっくり腰が急性腰痛の典型例です。
一般的に急性腰痛の場合、最初に腰への激しい痛みが来るものの、安静にしていれば痛みが落ち着く傾向にあります。
急性腰痛は重たい物を持ち上げる、くしゃみをするなどの行動をきっかけに発生します。
一方、慢性腰痛はきっかけが判然としないまま、いつの間にか腰の痛みを抱えているケースが多いです。
安静にしていても治る見込みは少ないので、原因を特定して対処する必要があります。
ただし、慢性腰痛の原因は骨盤や背骨の歪み、筋肉の低下、ストレスなど多岐にわたるので、個人では特定が難しい側面があります。
『まとめ』
代表的な腰痛の種類である急性腰痛と慢性腰痛ですが、自然治癒の可能性が高い急性腰痛より、自然治癒の可能性が低い慢性腰痛の方が厄介です。
そんな慢性腰痛改善のためには原因を特定して適切な治療を行うことが重要です。
もし慢性的な腰痛に悩まされているなら、Simba鍼灸接骨院へお気軽にご相談ください。腰の状態を診ながら、適切な対処をさせて頂きます。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!