足のしびれを伴う腰痛の原因は…。病院行くべき?メリットとデメリット

さてさて今日は同期の社員と一緒にガストに来ました。
ガストに来たら何を注文したくなりますか?
僕はチーズインハンバーグ。しかもちょうどイベント中で安くなっていたんです。
ぜひ行ってみて。って何で整体師が飲食店勧めてんねん。笑
しかし、夜10時過ぎてからチーズインハンバーグを食べるのはまずいと思い我慢しました。泣
食べるべきだったかな…あなただったらどうします?笑
こんにちは。来院時からの動作で体の問題点を瞬時に見抜けるさわやかな笑顔が売りの施術家 成田峻輔です。
さて、今日のテーマは
足のしびれを伴う腰痛の原因は…。病院行くべき?メリットとデメリット
もしあなたが足のしびれを伴う腰痛に悩んでいて、毎日の仕事でも腰痛のせいで集中力が欠けるし、歩いていても足がビリビリしてきて気になっているならこのブログを最後まで読んでほしい。
おそらくあなたはまだ病院へは行っていないのではないだろうか。
病院に行くって勇気いるよね。どんな診断されるかわからないし。そもそも待ち時間長いのにそんなに時間を確保できないもんね。
特に整形外科って患者さん多いから普通に2時間待って診察時間2.3分みたいなこともあるよね…
確かに病院はMRIやCT、レントゲンを用いて病名を突き止めてくれるのが強みだよね。
でも病院では湿布や痛み止めや筋弛緩剤しか出してもらえず、これが限界だったら手術だね~って感じ。
手術はしたくないけど、薬ではよくなる気がしないって思っていませんか?
このブログがそんなあなたの手助けになれば嬉しいな。
何で腰痛で足がしびれるの?
まず腰痛が原因で足がしびれるってどんな状態か説明するね。
足がしびれるのは主に2パターン。
①骨や筋肉によって神経が圧迫されている
②血管に問題が生じ血流が悪くなっている
①の神経を圧迫している場合は、主に腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、変形性腰椎症と名付けられることがあります。これらは神経が椎間板、脊柱管、変形した骨によって圧迫されることによって起こります。
②の場合は主に閉塞性動脈硬化症(ASO)と名付けられ、足の動脈が狭くなり血流が十分に行き渡らなくなるとしびれが起きてきます。これは歩いていると足がしびれてきて休むとよくなる症状が特徴的です。
動脈!?と心配してしまうかもしれませんが、ちょっとセルフチェック。
足の甲、もしくは内くるぶしの後ろにドクンドクンと脈拍を感じれば問題はありません。
これが分からなかったら病院行く前にちょっと僕に相談ちょーだい。
問題は①の場合ですね…
でもこの神経が圧迫されて名前がつけられてもどれも対処法は一緒で薬と湿布なんです。
でもどの状態も共通して言えることがあるんです。
それは…
原因が全て骨盤の歪みが原因でそれが元で腰椎に負担がかかって神経を圧迫しているんです。
骨盤の歪み=姿勢
なんです。
姿勢と言われると「そういえば」と自覚ありません?
あなたの姿勢も1度や2度、友達や両親に姿勢が悪いと言われたはず!
この骨盤の歪みは骨盤矯正をしていけば戻るんです。
骨盤矯正って痛いの??
骨盤の矯正は「バキバキッ」と痛いイメージを想像されがちですが
うちの骨盤矯正は5分かからずベッドに寝転んで腰回りの骨をカチャンカチャンと優しく触るだけなんです。
これを継続していくと体はいい姿勢を記憶していき、姿勢がよくなった結果腰椎への負担が軽くなり圧迫されている部分が広がってくるんです。
病院の局所注射みたいに1回ではよくなりません、すみません。
ただ
1年後にはもう骨盤矯正はしていないでしょう。逆に局所注射は継続しているでしょう。
この差ってわかりますか?
症状に対してのアプローチと根本原因へのアプローチの差です!!
根本的にあなたのつらいしびれを伴う腰痛を根本から見直したいならば病院で行く行かない迷う前に僕に相談してほしい。
足がしびれる腰痛を訴えるかたは毎日施術してきているから。
今の症状はつらいけど症状を止めることだけにとらわれないでほしい。きっと答えがあるから。
勇気を振りしぼって僕に根本原因の見つめ直しを託してほしい。あなたに出会えることを願っています。
感謝。
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます。
Author Profile
Latest entries
- 2019.03.14未分類肩のコリ、肩甲骨周りの筋肉が邪魔してるの知ってた??
- 2019.03.04未分類腰痛対策に運動は禁物って知ってた??
- 2019.02.14めまいネックレスで肩コリ解消された経験された方います??
- 2019.02.05椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症腰痛は実は〇〇に原因が!!!